UKIPAL

八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2025年4月号

B-ukipal-131
B-ukipal-131

北東北の人とものをつなぐ八戸発あおもりPRマガジンUKIPAL2025年4月号

『凸凹は削らず、磨く 100点の書』
俊文書道会 西里俊文さん

大学院の理学研究科で数学を専攻したが、教員採用試験で決まったのが肢体不自由の養護学校だったという西里俊文さん。
クラブ活動で書道を教えたのがきっかけとなって、1999年から始めたボランティアの書道教室〈俊文書道会〉。2022年7月に東京・北千住で開催した「超対策展」を今年1月に八戸市美術館で念願の地元開催を実現。前後して企画展「40-36」「ガールズ展Last Waltz」など立てつづけに開催。
「人間は誰でも凸凹があり、凸凹を削るのではなく、その原石を磨いて輝かせる」という書の道が続く。

ポール佐藤の《まちの音、まちの色》127。
pacchiの笑ってごらん㊱。
2025年館鼻岸壁朝市まっぷ
「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」76。八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」73。
和太鼓アーティストKANTA マネージャー双葉さん「LAST ONE MILE」⑥。
フォトグラファー小野昭仁さん「青森夢中人」《氷都八戸の格闘技ファイター〜東北フリーブレイズ》⑪。
ロースイーツ専門家アンソニー奈美さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《ご飯がすすむ麹納豆》⑰。
独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《高額療養費制度の今後》㉔。
奥エリナde「明るい健康相談」㉔。
朝市の春霞ちゃん㉓。

総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。八戸圏域山伏神楽再興委員会 畑中大河さん「神楽イズム」。などコラムもお楽しみください。

送料無料でお届けします。

送料無料1冊 ポスト投函のため代金引換・クレジットカードはご利用いただけません

在庫状態 : 在庫有り

販売価格  ¥400

数量   冊(税込・送料込)

関連商品