ジョン・レノン生誕89周年、没後40年
10月9日は、ジョン・レノンの生誕80周年ということで、静かな熱気というようなものがありました。
聴いているラジオ番組が偏っているだけかもしれませんが、「ジョンの80年目の誕生日」という話題に触れることが多かった。
12月8日に40歳で暗殺されたジョンは、同時に没後40年でもあります。ベスト盤のCDなど何組も買ってあるのに、生誕80年を記念した最新ベスト・アルバム『 GIMME SOME TRUTH.』もついつい買ってしまいましたよ。
40年以上も前の曲を聴いているのだなぁ、と思うとその時間の経過にとまどいがあります。
ビートルズについてもそうでしたが、深く広い見識と情熱を持っているファンも多いので、そういう人の話を聞くと、なるほどなぁと納得することも多々あります。
ジョン・レノンは「Life」、ポール・マッカートニーは「Day」という言葉がそれぞれに好きで、名曲「A Day In The Life」はそれを象徴しているとか……ファンでもない人には、それがどうしたっていう話ですが、ぼくはその話にどういうわけか、すごく感動しちゃったわけですね。
話を変えて、最近、イラストレーターの南伸坊さんの『私のイラストレーション史 1960-1980』を読みました。伸坊さんによる再現イラストも多く掲載されており、その時代の空気がなつかしくよみがえります。
なかでも日本イラストレーションの基礎ともなった和田誠さんの仕事をあらためて絶賛したい気分にさせられました。
和田さんは昨年10月に亡くなられましたが、特集番組などでもっと大きな取り上げられ方をしてもいいのじゃないかと思っていました。
あとで『サワコの朝』などを観ると、ご本人がそういう大袈裟なことを嫌っていたという面があったからなのかなと思いました(NHK-FM『ディスカバー・ビートルズ』で月1でラジオDJで出ている和田唱(ロックバンドTRICERATOPS)って誰?と思っていたら和田誠さんの長男だというのにもびっくりした。時代がつながっているような気がして)。
南伸坊さんは1970年代の一時期にサブカルチャーの代表的な雑誌『ガロ』(1964年創刊)の編集長を務めて、面白第一主義のような誌面作りを行っていました。
書店で見ると他の雑誌とは一線を画す独特の雰囲気を放っていました。世の中全般が今の「オシャレ」「カワイイ」にもつながる都会的で洗練された路線に熱く向かっていた時代です。
「ソフィスティケート(sophisticate)」なんて言葉が使われていたことを思い出しました。
『ガロ』という雑誌は逆の、地方性、素朴な匂いを感じました。それがサブカルチャーということかもしれませんが──。
そもそもが何がメインで、何がサブかということを理解しきれていません、ぼくは。
「ダサいぐらいガマンしろ!」という『あまちゃん』の名台詞が思い浮かびます。
地方ではダサい方がメインなんでぇ!と毒づきたくもなりますが、今はイナカも徐々にソフィスティケートされちゃって、どれがメインでどれがサブ、どこが都会でどこが田舎なのか、混沌のただ中でめまいするような今日この頃です……熱があるのか?
もしかして?(体温チェックは毎日してるし、呑むアルコール消毒なら具合悪くなるほどやってるぞ=いかにも昭和代表のオヤジギャグ)。
この記事へのコメントはありません。