vol.4 身体が硬い、タヒチアンダンサー

 

昨年から、月1回「ストレッチクラス」を開催している。
私のストレッチクラスの特徴は『身体ガチガチさん限定』と銘打っているところだ。

その理由のひとつが、まず、私の身体が硬い。だから、身体が硬くて困っている人に寄り添うのは大得意。

ふたつ目の理由は、「ダンス前にやっているストレッチを教えてほしい。」と最初に声をかけてくれた知人が、さらに身体が硬いということ。

その知人からは、身体が硬すぎてヨガ等に通うのは気が引ける。
ということでお話をいただいた。

その前から、筋肉や骨について、身体の動く仕組みなどを学びながらダンスを教えていたが、ストレッチに特化したクラスを開講するにあたり、さらに勉強した。

レッスンでやるメニューを決めるため、家で頻繁にストレッチをするようになり、私はその素晴らしい効果に気づいた。

朝起きてもダルさがとれていないとき、10分のストレッチで脳もスッキリする。
ダンス練習のやる気が出ないとき、今日はストレッチだけでもいいや!と思ってとりあえず始めると、10分後には身体がジンワリ温まり、このまま練習するぞ!というやる気が湧いている。

ダンス練習がハードだった日はアドレナリンが出てなかなか寝付けないことが多い。
そんな時も、就寝前に軽いストレッチをすることで、すぐに熟睡だ。

凝り固まった体をほぐすだけでなく、私の疲れ果てた精神にジンワリと温かさが戻ってくるという効果まであるのがストレッチだと知ることができた。

ところで、今回、この記事を書くにあたって「からだ」の漢字表記は「体」と「身体」のどちらが正しいのかを調べてみた。

「体」は肉体そのものを表すのに対して、「身体」は肉体だけではなく精神も含めて表す言葉だそうだ。

私が目指しているストレッチは、心のリラックスも含めた「身体」をほぐすもの。
まさに、『身体ガチガチさん限定』。である。

最近、天候が不安定で体調も落ち着かない。
これからのイベントシーズンに向けて、パフォーマンスも仕上げていきたい。
なんだか気持ちも焦っている。

でも、大丈夫。私は今日も、ストレッチをして『身体』を整えていく。

 

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。