vol.12 タヒチアンダンサー、海をキレイに

 タヒチアンダンスを習い始めたきっかけのひとつに「夏っぽい習い事はないか?」というのがあった。
 それくらい、夏のアクティビティが好きだ。
 なかでもやはり、海は季節を問わず美しい。

 そこで、八戸に帰郷してから実施しているのが海岸清掃。
 八戸市には「はちのへクリーンパートナー制度」というのがあるので、それにも登録した。
 余裕がある時はトングを持っていくが、小さいゴミ袋と軍手だけでも充分!
 できるだけ、月1回は海へ行ってゴミ拾いするようにしている。

 風景を見たり、衣装に使えそうな貝殻拾いをしながらのゴミ拾いは、気持ちのリフレッシュにもなっている。
 すれ違う人に「ありがとうございます!」と声をかけていただくことも多い。
 褒めてもらうためにやっているのではないが、やはり認めてもらえるのは嬉しい。

 このままだと、2050年には海の中のゴミの量が魚の重量を超えると言われている。
「塵も積もれば…」という言葉もあるように、やらないよりは意味がある!
 心がスッキリする!
 という気楽な気持ちで、これからも楽しく続けていきたいと思っている。楽しく、気持ちもスッキリする海岸清掃だが、いつかは、ゴミ拾いの必要がない地球になってほしい。

はちのへクリーンパートナー制度とは
 八戸市役所の環境政策課にて簡単に無料で登録することができる。
 個人でも団体でも可。
 登録することで、ゴミ袋を提供していただけて、ゴミ拾い後のゴミ収集も市が行ってくれる。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。