
もっと平和と音楽を!
生活に音楽があるような生活環境では全くなかったので、今だにクラシック音楽というとハイソサエティーなイメージを持ってしまうところが...
生活に音楽があるような生活環境では全くなかったので、今だにクラシック音楽というとハイソサエティーなイメージを持ってしまうところが...
宮藤官九郎脚本のTBS金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』は、主演の阿部サダヲが1986年から2024年の現代へとタイムスリップ...
辰年2024年の年越し穏やかだと思えていた――元日の夕刻4時過ぎ頃までは。能登半島地震のニュースが流れるまでは。ウクライナ戦争も...
難破して大きな樽につかまって海を漂流した夫婦2人がいて、先に絶望したのは男の方だったという。そんな逸話をずいぶん前に聞いてから、...
人間には右脳と左脳があり、左脳は〈言語脳〉、右脳は〈イメージ脳〉とされている。たしかに右脳は直感・感情・芸術的才能と関わりが深く...
残暑が長く続いたと思ったら、急に肌寒くなっていきなり冬支度。四季の国だった日本は、だんだんと春秋がなくなって二季化していくという...
深夜、久々に古今亭志ん朝の『文七元結(ぶんしちもっとい)』を音源で聴いて、泣きたくなってしまった。 賭博で借金をこしらえた左官の...
「いつもどの頁を開いても八戸の、青森の、東北の元気さに溢れてますネ。郷土愛が沢山つまってる!! 転勤族のせいか、こゝに住んでる...
最近、何十年も前の1人キャンプを思い返すことがあった。 それまでろくにキャンプなんかしたこともなく、道具も何もなくてというより、...
残り時間を考えると、とてもなれそうにないのが「成熟した大人」だ。成熟のイメージを思うにつけ、人生経験を積み世間のことを酸いも甘...